ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 奈良学園大学紀要 (PRINT ISSN:2188-918X)
  2. 第12集

特別支援学校におけるプログラミング教育の開始に当たって-学習指導要領の位置づけと条件整備を中心に-

https://naragakuen.repo.nii.ac.jp/records/3343
https://naragakuen.repo.nii.ac.jp/records/3343
72d8d190-9c6e-4a5f-b6b2-7d96ec3ca028
名前 / ファイル ライセンス アクション
紀要12_17中島.pdf 本文PDF (294.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-03-30
タイトル
タイトル 特別支援学校におけるプログラミング教育の開始に当たって-学習指導要領の位置づけと条件整備を中心に-
タイトル
タイトル To Begin a Programming Education in Special Needs School-With a focus on the positioning and a condition adjustment of the curriculum-
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 特別支援教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 プログラミング教育
キーワード
主題Scheme Other
主題 特別支援学校
キーワード
主題Scheme Other
主題 知的障害教育)
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 中島, 栄之介

× 中島, 栄之介

中島, 栄之介

ja-Kana ナカジマ, エイノスケ

Search repository
Nakajima, Einosuke

× Nakajima, Einosuke

en Nakajima, Einosuke

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 来年度より、小学校でプログラミング教育が始まる。特別支援学校小学部でも同様である。そこで、小学校学習指導要領と特別支援学校学習指導要領におけるプログラミング教育及び情報機器の取扱いについて整理した。特別支援学校学習指導要領では、支援技術の観点よりコンピュータ等の情報機器の取扱いについて積極的に使用することが示されている。しかし、知的障害者である児童生徒に対する教育を行う特別支援学校の教育課程においては、プログラミング教育を行う教科等の具体的な例示がないため積極的にプログラミング教育を行うカリキュラムマネジメントによらなければいけないことが示唆された。また、プログラミング成立のための情報機器や通信ネットワークなどの環境、情報機器の基本的操作の習得など課題は大きいと考えらえた。
書誌情報 奈良学園大学紀要
en : Bulletin of Naragakuen University

巻 12, p. 151-157, 発行日 2020-03-10
出版者
出版者 奈良学園大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-918X
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:21:47.475924
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3