Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2018-09-10 |
タイトル |
|
|
タイトル |
育成したい「学生像」の明確化、能力指標構築の試み―奈良学園大学人間教育学部を事例として― |
タイトル |
|
|
タイトル |
A Study of Making Measures of "The Students Image that We Wish to Raise"- A Case of Department of Education for Human Growth in Naragakuen University - |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
人間教育 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Education2030 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
AP・CP・DPマネジメント |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教育の質の保証 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
岡野, 聡子
岡村, 季光
伊﨑, 一夫
Okano, Satoko
Okamura, Toshimitsu
Isaki, Kazuo
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本稿では、我が国における「これから求められる力」に関する能力概念の整理をした上で、奈良学園大学人間教育学部を事例として、「育成したい学生像」の能力指標を提示することを目的としている。新学習指導要領の完全実施や大学入学共通テストの導入などにより、2020年に向けた教育改革が粛々と進行する中、大学教育にも大きな影響があると予想される。本稿では、第1に、社会から求められる能力概念の整理と学部特性を整理し、第2にAP、CP、DPから育成したい学生像の能力項目の抽出を行い、第3に能力指標を提示した。能力指標作成にあたっては、①測定される側の発達水準を考慮すること、②人間教育のあり方や目指す方向性を能力指標に反映させること、③能力の「芽生え」(ショプラー;2007)に注目するという観点を提示した。 |
書誌情報 |
人間教育
en : Online Journal of Humanistic Education
巻 1,
号 7,
p. 185-198,
発行日 2018-09
|
出版者 |
|
|
出版者 |
奈良学園大学人間教育学部 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2433-779X |