WEKO3
アイテム
小豆島 富丘八幡神社神馬と狛犬から丹波佐吉後期石造物を考える
https://naragakuen.repo.nii.ac.jp/records/3517
https://naragakuen.repo.nii.ac.jp/records/3517e0394377-1ec0-4029-a562-82b2237be952
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-04-17 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 小豆島 富丘八幡神社神馬と狛犬から丹波佐吉後期石造物を考える | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Further Understanding of Later Works by Sakichi of Tamba from his Stone Horse and a Stone Komainu in Tomioka-Hachiman Shrine (Shodoshima Is.) | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 富丘八幡神社神馬 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 柏原 八幡神社狛犬 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 西讚型狛犬 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 舎利尊勝寺石仏 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 正念寺十一面観音 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
磯辺, ゆう
× 磯辺, ゆう
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 佐吉にとって大きな意味をもつ柏原・八幡神社狛犬とそれ以降の作品の制作過程について考察した。この中には、関・観音山および舎利尊勝寺11番上醍醐准胝堂准胝観音を初めとする後期の重要作品が含まれている。限界を越えようとする佐吉のチャレンジに関して、富丘八幡神社にある神馬と他の石工による同時奉納の狛犬から多くの示唆が得られた。また、西讃地方の狛犬と金刀比羅宮の神馬の影響についても考察した。 | |||||||||
書誌情報 |
奈良学園大学紀要 en : BULLETIN OF NARAGAKUEN UNIVERSITY 巻 15, p. 21-35, 発行日 2023-03-28 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 奈良学園大学 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-918X |