ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要(奈良文化女子短大)
  2. 36

水生昆虫の羽化場所としての河原構造の意義 : 特にカワゲラ目について

https://naragakuen.repo.nii.ac.jp/records/1562
https://naragakuen.repo.nii.ac.jp/records/1562
e95c5db5-4294-479f-84d1-40cbecc6070d
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004471880.pdf KJ00004471880.pdf (1.1 MB)
Item type [ELS]紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-12-09
タイトル
タイトル 水生昆虫の羽化場所としての河原構造の意義 : 特にカワゲラ目について
タイトル
タイトル Importance of Streamside Structures for Emergence in Aquatic Insects : Especially in Plecoptera
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00330046
著者 磯辺, ゆう

× 磯辺, ゆう

WEKO 1917

磯辺, ゆう

ja-Kana イソベ, ユウ

Search repository
Isobe, Yu

× Isobe, Yu

WEKO 1918

en Isobe, Yu

Search repository
著者所属(日)
奈良文化女子短期大学 環境教養学科
抄録(日)
内容記述タイプ Other
内容記述 水生昆虫の生活場所として、従来、河原が大きく着目されることは少なかった。しかし、水生昆虫は主に羽化を境に水中から陸上に生活場所を変えるため、河原は羽化場所として大きな意義を持つはずである。主にカワゲラ目の羽化の問題から、河原の構造のもつ意味を考察した。羽化の状況は、分類群によって異なっている。不完全変態性の水生昆虫の中でもトンボ目とカワゲラ目は全ての種が陸上にあがってから羽化を行うために、羽化時の河原の役割が大きい。同時に羽化殻を陸上に残すので、羽化殻による調査が可能である。特にカワゲラ目幼虫は、流水の中で様々な環境条件に生息するために、河原との関係が複雑である。河原を構成する要素(河原要素)は、大きな岩、砂礫堆、草原、人工構築物などであるが、カワゲラ目はいずれの場所でも羽化できる。その場所利用の仕方は、流れの方向、河原要素の大きさや配置とその性質の他に、幼虫各種の生息場所、羽化前の移動、上陸してからの行動、羽化の季節と時刻などの相違に関係してくると予測される。
書誌情報 紀要
en : Study reports of Narabunka Women's Junior College

巻 36, p. 15-24, 発行日 2005-12-01
表示順
内容記述タイプ Other
内容記述 4
アクセション番号
内容記述タイプ Other
内容記述 KJ00004471880
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 02862867
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:37:25.751721
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3