ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 奈良学園大学紀要 (PRINT ISSN:2188-918X)
  2. 第8集

道徳科の評価方法の工夫 - 道徳科の目標に基づく評価 -

https://naragakuen.repo.nii.ac.jp/records/3045
https://naragakuen.repo.nii.ac.jp/records/3045
e7dc74ba-39e2-4e78-afc7-a9d8033b30f6
名前 / ファイル ライセンス アクション
紀要_増井先生.pdf 本文PDF (2.8 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-04-11
タイトル
タイトル 道徳科の評価方法の工夫 - 道徳科の目標に基づく評価 -
タイトル
タイトル Evaluation Methods and Techniques of Moral education class - Evaluation based on Moral education class objectives -
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 指導と評価の一体化
キーワード
主題Scheme Other
主題 道徳科の目標
キーワード
主題Scheme Other
主題 個人内評価
キーワード
主題Scheme Other
主題 自己評価
キーワード
主題Scheme Other
主題 振り返り
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 増井, 眞樹

× 増井, 眞樹

増井, 眞樹

ja-Kana マスイ, マキ

Search repository
Masui, Maki

× Masui, Maki

en Masui, Maki

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 要旨(Abstract)
平成30年度から始まる道徳科の評価について、「指導と評価の一体化」の趣旨に基づき、道徳科の目標の達成に向
けての具現化が重要であろう。評価方法については、種々挙げられるが、児童生徒個人内の成長の過程を重視する
個人内評価は、他者評価を介した自己評価が重要な役割を担うのではないかと考える。児童生徒が主体的に道徳性
を養うためには、他者からの評価を受け止め、改めて自分自身を見つめる作業が欠かせないのではないだろうか。
そのための振り返りシートを作成し、授業毎の振り返りと学期毎のおおくくりの振り返りを提案する。更に、平成
30年度からの実施のむけた「道徳科の評価」の手順を示す。
書誌情報 奈良学園大学紀要
en : Bulletin of Naragakuen University

巻 8, p. 143-148, 発行日 2018-03-10
出版者
出版者 奈良学園大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-918X
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:27:52.782046
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3