Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2018-07-17 |
タイトル |
|
|
タイトル |
大学における教学支援体制の運営に関する一考察― キャリア教育とキャリア支援の連携に着目して ― |
タイトル |
|
|
タイトル |
A study on the relationship between faculty and staff in Educational Management at University―Focusing on Collaboration with Career Education and Career Support― |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
大学教育 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
キャリア教育 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
キャリア支援 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ファカルティ・スタッフ・ディベロップメント |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
岡野, 聡子
岡村, 季光
オチャンテ 村井, ロサ メルセデス
Okano, Satoko
Okamura, Toshimitsu
Ochante Muray, Rosa Mercedes
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本稿では、大学における教学支援体制の運営について、特にキャリア教育とキャリア支援の教学支援の連携がどのように行われているかに着目し、3大学(学習院大学、文教大学、昭和女子大学)の視察を手掛かりとして考察することを目的としている。結果として、学習院大学では、教学部門と支援部門の連携体制の確立はされていなかったが、大学の教育理念や方針を取り入れたキャリアセンター事業計画があり、また、就職活動に関し、OB・OGによる在学生支援体制が確立されていることが特徴であった。文教大学では、中期経営計画を立て、教学部門と経営部門がビジョンを共有し、計画→実行→評価→改善のPDCAサイクルの確立が行われていた。昭和女子大学ではキャリアデザイン委員会を設置し、全学横断型組織を確立し、教学部門と支援部門の有機的連携が確立されていた。 |
書誌情報 |
人間教育
en : Online Journal of Humanistic Education
巻 1,
号 5,
p. 123-141,
発行日 2018-07
|
出版者 |
|
|
出版者 |
奈良学園大学人間教育学部 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2433-779X |