WEKO3
アイテム
ペルーと日本を「移動する子どもたち」の学校生活とアイデンティティの揺らぎ-いじめ、適応にあたっての困難な体験からの考察-
https://naragakuen.repo.nii.ac.jp/records/3117
https://naragakuen.repo.nii.ac.jp/records/31176a0766b0-f8fe-4d5f-8f4c-47f6f112d8a4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-10-29 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | ペルーと日本を「移動する子どもたち」の学校生活とアイデンティティの揺らぎ-いじめ、適応にあたっての困難な体験からの考察- | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Peruvian School Life and Fluctuating Identity of Transnational Children between Peru and Japan -Focusing on problems of adaptation and bullying- | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 学校生活 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | いじめ | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | アイデンティティの揺らぎ | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 移動する子ども | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
オチャンテ 村井, ロサ メルセデス
× オチャンテ 村井, ロサ メルセデス
× Ochante Muray, Rosa Mercedes
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 本研究ではペルーと日本の二国の間で移動した経験のある子どもたちの学校生活に焦点をあて、両国の教育制度を経験している子どもたちからみた、日本の学校、ペルーの学校についてインタビューを行った。彼らの移動のストーリ、語りを引用しながら、日本からペルーに帰国後の適応の過程、両国で苦痛に思った体験、アイデンティティの揺らぎについてまとめている。両国を知っている彼らの体験を通して、現在日本の公立学校で勉強している多様な子どもたちをサポートし、アクセスしやすい学校を作るためのヒントを得られるのではないかと考える。 | |||||||||||
書誌情報 |
奈良学園大学紀要 en : Bulletin of Naragakuen University 巻 9, p. 31-45, 発行日 2018-09-30 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 奈良学園大学 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-918X |