ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 奈良学園大学紀要 (PRINT ISSN:2188-918X)
  2. 第9集

絵本から学ぶグリーフプロセス

https://naragakuen.repo.nii.ac.jp/records/3134
https://naragakuen.repo.nii.ac.jp/records/3134
05bb1673-9661-474b-b0b8-24e6009d09e3
名前 / ファイル ライセンス アクション
紀要16_松田.pdf 本文PDF (597.8 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2018-11-02
タイトル
タイトル 絵本から学ぶグリーフプロセス
タイトル
タイトル Learn grief process from a picture book
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 グリーフ・ケア
キーワード
主題Scheme Other
主題 悲嘆のプロセス
キーワード
主題Scheme Other
主題 絵本の多様性
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 松田, 智子

× 松田, 智子

松田, 智子

ja-Kana マツダ, トモコ

Search repository
Matsuda, Tomoko

× Matsuda, Tomoko

en Matsuda, Tomoko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 今日の社会では、愛している人に先立たれた遺された人の悲嘆は、社会問題と認識する必要がある。特に肉親を失うということは、遺族にとっては厳しい試練であり、この悲嘆は、個別的で多様性を備えているが、それを乗り越えようとする癒しの作業がグリーフケア(グリーフワーク)である。グリーフケアが不適切で、悲嘆を乗り切ることができなかった場合、遺族の心身に悪影響が出るだけでなく人間としての成長に弊害が出る可能性がある。そこで本稿では悲嘆を乗り越えるグリーフワークの一部として、絵本療法を活用することを提案する。まずデーケンの悲嘆のプロセスを具体的に紹介し、その段階を考慮しつつ適切な絵本を提示する。本来の絵本学からすると、絵本の捉え方に異論もあると考えるが、絵本の多様性への挑戦として受け止めて頂きたい。
書誌情報 奈良学園大学紀要
en : Bulletin of Naragakuen University

巻 9, p. 147-156, 発行日 2018-09-30
出版者
出版者 奈良学園大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-918X
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:26:34.265249
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3