ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 奈良学園大学紀要 (PRINT ISSN:2188-918X)
  2. 第11集

居場所(安心できる人)の評定と貢献感の関連

https://naragakuen.repo.nii.ac.jp/records/3279
https://naragakuen.repo.nii.ac.jp/records/3279
63bff6ab-011f-4c9e-9e1a-83e5b4527b70
名前 / ファイル ライセンス アクション
紀要03_岡村季光.pdf 本文PDF (373.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-10-14
タイトル
タイトル 居場所(安心できる人)の評定と貢献感の関連
タイトル
タイトル Relationship between Ratings of Ibasho (The person who eases one’s mind) and Sense of Contribution
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 居場所
キーワード
主題Scheme Other
主題 安心できる人
キーワード
主題Scheme Other
主題 貢献感
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 岡村, 季光

× 岡村, 季光

岡村, 季光

ja-Kana オカムラ, トシミツ

Search repository
Okamura, Toshimitsu

× Okamura, Toshimitsu

en Okamura, Toshimitsu

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は、居場所(安心できる人)の評定と自身の存在が他者のウェル・ビーイングに役に立っている(貢献している)感覚との関連を検討することであった。安心できる程度の評定に男女差がみられたことから、評定を男女別にZ得点に変換後、クラスター分析によって全体高群、全体低群、平均群の3群に分けた。安心できる人の評定による群ごとに、貢献感との関連を検討した結果、全体低群が他の群と比して貢献感得点が低かった。最後に、「貢献感」をめぐる言説について、特に橋本(2015)の考案した貢献感とAdler(1932)の提唱した共同体感覚における貢献感の異同について考察を行った。
書誌情報 奈良学園大学紀要
en : Bulletin of Naragakuen University

巻 11, p. 27-32, 発行日 2019-09-30
出版者
出版者 奈良学園大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-918X
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:23:13.502816
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3