WEKO3
アイテム
フラ上達度の可視化方法の検討 および上達度と身体の状態及び運動機能との関係について(第1報)
https://naragakuen.repo.nii.ac.jp/records/3552
https://naragakuen.repo.nii.ac.jp/records/3552b8ed7f5d-0f37-4145-a46d-d19a3691ee75
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-05-19 | |||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||
タイトル | フラ上達度の可視化方法の検討 および上達度と身体の状態及び運動機能との関係について(第1報) | |||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||
タイトル | An examination of the visualization method of Hula's progress: the relationship between its progress and its physical conditions and motions (1st report) | |||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||
主題 | フラダンス | |||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||
主題 | 運動効果 | |||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||
主題 | リサジュー図形 | |||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||||||||||||||
著者 |
笹野, 弘美
× 笹野, 弘美
× 平野, 孝行
× 森田, 良文
× 佐藤, 徳孝
|
|||||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||||
内容記述 | 【目的】フラは介護施設介護予防教室等でプログラムの1つとして取り入れられている。先行研究においてフラを利用した運動プログラムによる運動効果について明らかにしたが,先行研究ではフラの上達と運動効果との関係が不明であり,運動効果が真にフラによるものであると明らかにできていないため,本研究では,フラの上達度を可視化する方法を検討し,さらに,上達度の可視化によりフラの上達と身体機能・運動機能との関係を明らかにすることを目的とした。 【方法】フラレッスン及び動作解析を36か月継続した9名より無作為に抽出した3名とインストラクター1名を対象とし,基本ステップ「カオ」の肩と骨盤の傾斜の三次元動作解析の結果をグラフにし,フラの上達度の可視化を検討した。その後,上達度と身体機能・運動機能との関係を検証した。 【結果】フラのステップのうち、顔の上達度はリサジュ―図形を用いることで可視化できた。長座体前屈は上達した2名に改善が見られ,上達しなかった1名は低下した。 【結論】リサジュ―図形を用いることで上達度は確認できたが,目視での判定となるため客観性が担保できなかった。また,長座体前屈はフラの上達度と関係がある可能性が高いが、対象者が少なかったためフラ上達度との関係を明らかにするには不十分であった。ただし,上達度と身体機能・運動機能との関係が明らかになれば,フラを用いたより運動効果の高いプログラムの作成が可能となり,高齢者の介護予防に寄与できるため,9名全員の,全てのステップでも検証する必要がある。 |
|||||||||||||||||||||
書誌情報 |
医療福祉情報行動科学研究 巻 8, p. 91-98, 発行日 2021-03-26 |
|||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||
出版者 | 日本医療福祉情報行動科学会 | |||||||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||||||
収録物識別子 | 2185-1999 |