Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2019-10-14 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ビデオ中継を用いた遠隔地の授業へのフィードバックの試み |
タイトル |
|
|
タイトル |
Trial of feedback to remote class using live video |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
授業実践 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
遠隔地 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
CIT |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
川田, 拓
川﨑, 聡大
加藤, 哲則
小針, 善誠
Kawada, Taku
Kawasaki, Akihiro
Kato, Akinori
Kobari, Yoshitomo
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
教育的リソースの乏しい過疎地域に対する教育支援の在り方を模索するために、授業実践経験が豊富な大学教員をオンラインで繋ぎフィードバックを行うというモデル構築の試みを行った。Cloud for Innovative Teachingの機能の一つであるMulti-User Evaluation systemを用いて、過疎地域小学校と全く別の地域にいる大学教員を繋ぎ、授業へのフィードバックを行った。MUEsではwebカメラを用いて授業実践の様子をリアルタイム配信する機能は現在使用できない。よって今回、授業実践の様子の中継とMUEsでの評価を組み合わせる新たな評価方法を開発した。今回はこの試みについて報告する。授業評価者からも一定の評価を得た。旧来の授業へのフィードバックと比較して、時間的、距離的なコストの削減ができ、フィードバックの効果を高めることに寄与できたと考えられる。 |
書誌情報 |
奈良学園大学紀要
en : Bulletin of Naragakuen University
巻 11,
p. 49-59,
発行日 2019-09-30
|
出版者 |
|
|
出版者 |
奈良学園大学 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-918X |