Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2019-12-24 |
タイトル |
|
|
タイトル |
小学校外国語教育におけるリスニング学習法-英語の歌分析と活動の指導法- |
タイトル |
|
|
タイトル |
English Songs Analysis for EFL Learning Engagement-A Research on Foreign Language Activities for Primary Education- |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
eng |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Foreign Language Activities |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Listening instruction |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Syntax |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
EFL. |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
ウォルシュ, アンソニー
オチャンテ, カルロス
Walsh, Anthony
Ochante, Carlos
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
小学校における外国語教科化によって英語の早期的な指導が始まっている。新学習指導要領の移行期間中である現在、「外国語活動」において英語の「聞く」、「話す」に慣れさせる様々な指導法によって行われている。その中では、デジタル教材を用いて会話のリスニングやチャンツを含むオーラシー指導も行われている。英語の歌を児童に聞かせ、歌わせることで発音発達への効果のみならず、英語の音楽への興味なども期待される。本稿では英語の歌(歌詞)を分析しながら、歌詞でみる語彙及び文法の内容をどのように歌以外の活動で実践的な指導ができるかを試みる。取り上げた歌として、語彙と文法の関係を含む指導を行う大切へ強調し、歌の内容によって様々な異文化が含まれ、豊かな指導を行うことが可能になり、児童の外国語とその文化への興味・好奇心を促進する効果が得られると考察している。 |
書誌情報 |
人間教育
en : Online Journal of Humanistic Education
巻 2,
号 11,
p. 277-284,
発行日 2019-12
|
出版者 |
|
|
出版者 |
奈良学園大学人間教育学部 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2433-779X |