ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 奈良学園大学紀要 (PRINT ISSN:2188-918X)
  2. 第5集

算数科の基礎学力が育つ道筋と授業づくり  基礎学力が子どもの活動の姿に具現する授業をめざして

https://naragakuen.repo.nii.ac.jp/records/1230
https://naragakuen.repo.nii.ac.jp/records/1230
75dae8e5-f1b0-47dd-ac7a-68a86d835c9e
名前 / ファイル ライセンス アクション
紀要05_金山憲正氏.pdf 本文PDF (1.2 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-10-13
タイトル
タイトル 算数科の基礎学力が育つ道筋と授業づくり  基礎学力が子どもの活動の姿に具現する授業をめざして
タイトル
タイトル Creating a Program and Class which Nurtures Fundamental Scholastic Knowledge in Arithmetic Towards a Class in which Fundamental Scholastic Knowledge is Embodied in Child Activities
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 数学的な考え方
キーワード
主題Scheme Other
主題 算数的活動
キーワード
主題Scheme Other
主題 授業づくり
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 金山, 憲正

× 金山, 憲正

金山, 憲正

ja-Kana カナヤマ, ノリマサ

Search repository
kanayama, norimasa

× kanayama, norimasa

en kanayama, norimasa

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 算数科で育てるべき学力の中核となるものは数学的な考え方に他ならない。ここでは数学的な考え方を基礎学力と位置づけ、それを育てる授業のあり方を人間性の育成という視点も加えて追究していくことにした。基礎学力は子どもの活動の姿として学習の中に現れて始めて育ったと言えるので、基礎学力が育ち、それを活用できるような単元構成やその際の指導者の役割についての提案をしている。さらに、低・中・高学年における基礎学力が具現する活動の様相を想定するとともに、それぞれの発達の段階における子どもの特性を生かした活動の場づくり、および、授業づくりのポイントについても提案している。
書誌情報 奈良学園大学紀要
en : Bulletin of Naragakuen University

巻 5, p. 53-65, 発行日 2016-09-30
出版者
出版者 奈良学園大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-918X
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:57:38.191079
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3