WEKO3
アイテム
生活者としての基礎的な能力の育成をめざす 社会とのかかわりへの気付きを生かした学習をめざして
https://naragakuen.repo.nii.ac.jp/records/3135
https://naragakuen.repo.nii.ac.jp/records/31356318fdd5-877a-431a-8a67-d349a1ba275d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2018-11-02 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 生活者としての基礎的な能力の育成をめざす 社会とのかかわりへの気付きを生かした学習をめざして | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | Aim for nurturing fundamental abilities as a person Aiming at learning that takes advantage of awareness of the relationship with society | |||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 生活上必要な習慣や技能 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 公共施設 | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | 思い・願いの発信 | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||
著者 |
山田, 均
× 山田, 均
× 中道, 奈都美
× Yamada, Hitoshi
× Nakamichi, Natsumi
|
|||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||
内容記述 | 1989年(平成元年)に生活科が誕生して間もなく30年を迎える。1971年(昭和46年)の中央教育審議会答申で「低学年においては、知性・情操・意志および身体の総合的な教育訓練により生活および学習の基本的な態度・能力を育てることが大切であるから、これまでの教科の区分にとらわれず、児童の発達段階に即した教育課程の編成のしかたについて再検討する必要がある」1)との提示がなされ、そのことを踏まえながら検討が進められ、その成立を見た生活科である。 本稿では「児童が『学習の主人公』になり得る教育機会」が保障されるべき生活科の学習において、教師がどのように支援することで、教科の特性を生かしつつ、その目標、特に「生活上必要な習慣や技能を身に付けさせ、自立への基礎を養う」2)ことを達成することにつながるのかということを王寺町立王寺南小学校中道教諭の実践をもとに考察していくこととする。 |
|||||||||||||||||
書誌情報 |
奈良学園大学紀要 en : Bulletin of Naragakuen University 巻 9, p. 157-167, 発行日 2018-09-30 |
|||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
出版者 | 奈良学園大学 | |||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||
収録物識別子 | 2188-918X |