WEKO3
アイテム
創造性のある教育を目指して 美術教育がもたらす人間形成についての一考察
https://naragakuen.repo.nii.ac.jp/records/3292
https://naragakuen.repo.nii.ac.jp/records/329242e713c6-9945-42b9-b868-5f4c826cdb25
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-10-18 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 創造性のある教育を目指して 美術教育がもたらす人間形成についての一考察 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Aiming for creative education A study on human formation that art education brings | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 落書き | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 美術教育 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 人間教育 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
大場, 六夫
× 大場, 六夫
× Ohba, Mutsuo
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 自由な絵を描きなさいと言われて、すぐに描ける人は少ない。それは上手く描かないといけない、他人から観て評価されることを意識することが要因である。何を描けばよいか想像できない、描く自信がない、そうして最後は、絵を描くことが苦手、嫌いに至る。幼少の頃、絵を描くことを楽しんだはずだが、どのようにして絵を描くことが嫌いになったのか。現代社会において絵を必ずしも描かなければいけない人は、美術・デザインに関与している人だろう。近年、自由な絵が描けない人が多いのは、感性や想像力が乏しくなっているのだろうか。想像力の基となる美術教育は、絵を描く技術を高めるだけでなく、知育・徳育に関わる人間教育である。そこで本稿では、美術教育と人間教育の関連を考察する。 | |||||||||||
書誌情報 |
奈良学園大学紀要 en : Bulletin of Naragakuen University 巻 11, p. 183-192, 発行日 2019-09-30 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 奈良学園大学 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-918X |