WEKO3
アイテム
教員養成における肢体不自由教育の心理・生理・病理について-自立活動との関係に着目して-
https://naragakuen.repo.nii.ac.jp/records/3293
https://naragakuen.repo.nii.ac.jp/records/3293ea2bdef1-581c-4d7f-90a2-7d9b5f410f40
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-10-24 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 教員養成における肢体不自由教育の心理・生理・病理について-自立活動との関係に着目して- | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | Psychology, physiology and pathology of physical disability education in teacher training-Focusing on the relationship with self-reliance activities (jiritsu katsudou)- | |||||||||||
言語 | en | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 肢体不自由教育 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 特別支援教育 | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | 教員養成課程 | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||
著者 |
中島, 栄之介
× 中島, 栄之介
× Nakajima, Einosuke
|
|||||||||||
抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||
内容記述 | 肢体不自由教育の心理・生理・病理について自立活動との関係に着目して教員養成におけるあり方を考察した。肢体不自由教育における自立活動は体の動きの改善、合理的配慮による効果的な(学習)活動、交流や進路などへの参加が中心となる。そのため、医療機関などからの情報を自立活動等の教育課程の編成に生かす必要がある。また近年、遺伝子検査の発展などによる診断技術の進歩等によって診断名や情報は多様化複雑化するなどの実態がある。しかし、検査を中心とした心理、体の動きの改善や予後を考えた教育課程の編成のために生理・病理の基本的な知識を生かすという基本的なことを生かすことがあらためて必要であると考えられた。 | |||||||||||
書誌情報 |
奈良学園大学紀要 en : Bulletin of Naragakuen University 巻 11, p. 193-198, 発行日 2019-09-30 |
|||||||||||
出版者 | ||||||||||||
出版者 | 奈良学園大学 | |||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-918X |