ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 奈良学園大学紀要 (PRINT ISSN:2188-918X)
  1. 奈良学園大学紀要 (PRINT ISSN:2188-918X)
  2. 第15集

美術が育む子どもの創造的人間教育

https://naragakuen.repo.nii.ac.jp/records/3531
https://naragakuen.repo.nii.ac.jp/records/3531
8bc3e9bf-70bb-4280-87eb-b108ea2b5a5e
名前 / ファイル ライセンス アクション
p.185-190大場先生.pdf 本文PDF (2.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2023-04-17
タイトル
タイトル 美術が育む子どもの創造的人間教育
タイトル
タイトル Creative human education for children nurtured by art
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 表現
キーワード
主題Scheme Other
主題 子ども
キーワード
主題Scheme Other
主題 アート
キーワード
主題Scheme Other
主題 人間教育
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 大場, 六夫

× 大場, 六夫

大場, 六夫

ja-Kana オオバ, ムツオ

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 子どもが描いた絵は、その時の心の表れであると一般的に言われている。そこで本稿では、子どもが描いた絵の理解に着目した。何を描いているのか理解できないから下手だと断言できるのか。大人の目線で評価をしているではなかろうか。
ここでいう大人の目線評価とは、線が綺麗に描かれている。 着色がはみ出さずできている。ムラなく着色ができているといった内容である。
教育現場に於いても、モチーフに忠実に仕上げた作品が評価される。そのことから、絵を上手く描くことができなければ、評価は下がり、劣等感を感じる。
子どもが描いた絵が感性、感覚を訴えているかを見極めることから、創造する、行動する思考を伸ばせるのか、実例を紹介しながら一考察する。
尚、ここでの紹介 (使用している) する画像は、すべて本研究ノート掲載に対し、承諾を得ている。
書誌情報 奈良学園大学紀要
en : BULLETIN OF NARAGAKUEN UNIVERSITY

巻 15, p. 185-190, 発行日 2023-03-28
出版者
出版者 奈良学園大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-918X
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:18:38.608915
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3