ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 奈良学園大学紀要 (PRINT ISSN:2188-918X)
  2. 第13集

プログラミング的思考を育む算数指導の在り方-作問学習支援システムを活用して-

https://naragakuen.repo.nii.ac.jp/records/3411
https://naragakuen.repo.nii.ac.jp/records/3411
a54107d2-0658-4682-9325-6dbef3079963
名前 / ファイル ライセンス アクション
学園08_松岡.pdf 本文PDF (885.7 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2021-02-22
タイトル
タイトル プログラミング的思考を育む算数指導の在り方-作問学習支援システムを活用して-
タイトル
タイトル Mathematics instruction to foster programming thinking By utilizing Composition Learning Support System
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 プログラミング的思考
キーワード
主題Scheme Other
主題 論理的思考力
キーワード
主題Scheme Other
主題 学習支援アプリ
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 松岡, 克典

× 松岡, 克典

松岡, 克典

ja-Kana マツオカ, カツノリ

Search repository
Matsuoka, Katsunori

× Matsuoka, Katsunori

en Matsuoka, Katsunori

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 学習指導要領では、「プログラミング的思考」を育むために、「論理的思考力を身につける」ことや、「論理的思考力」を磨いていくことで「プログラミング的思考」を育むための学習活動を計画的に実施することとしている。そこで、単文統合型作問支援環境「モンサクン」を活用することで、上記のような力を身に付けることができるのではないかと考えた。「モンサクン」は、算数文章題を学ぶ子供たちを対象とした学習支援アプリであり、「問題を解くのではなく、問題を作る」学習を行う。このアプリでは、子供たちは、問題がどのような要素から構成されているのかを考える必要あり、問題を作る過程において、問題のもつ「構造」を意識しなければならない。この演習を繰り返すことで子供たちは「構造」で問題をとらえることができるようになり、「構造を理解する力」を養うことが可能となる。算数文章題の問題構造の理解を深めることで、プログラミング的思考の育成に繋がると考え、取り組んだ。
書誌情報 奈良学園大学紀要
en : Bulletin of Naragakuen University

巻 13, p. 73-85, 発行日 2020-12-21
出版者
出版者 奈良学園大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2188-918X
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:20:52.216337
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3